

本記事では、英検®英単語アプリについて紹介します。
目次
英語アプリ「英検®英単語」をおすすめする理由
「英検®英単語」は、初心者が英検受験の為に勉強する際におすすめなアプリです。
「英検®英単語」は英検に必要な最低限の語彙力をつけることができます。

子供でも1ヶ月毎日5分継続ければ、5級の問題文が読めて、意味が分かるようになります。
「英検®英単語」のメリット
英検®英単語アプリのメリットは下記の3つです。
最低限の語彙力が身に付く
発音と意味が同時にわかる
操作がシンプル
操作方法は、英単語の意味を4つの選択肢の中から選ぶだけ。

また、間違えたら、選択肢が狭まり最終的に答えがわかるので、「正解がどれだったのかわからない」ということはありません。
1セクション5問と問題数が少ないので、疲れた〜ともならないです。
毎日3セクションはしても5分かからないので負担と感じず継続できるでしょう。
最低限の語彙力が身につく
「英検®英単語」では、5級から2級までの英検によく出題される単語が収録されており、英検5級は英語初心者の学習にピッタリです。
英検5級の内容はざっくり以下の通りです
- 数字
- 曜日
- 月
- 基本単語(名詞・動詞・形容詞・副詞)
どれも中1レベルの基本的な内容なので、初心者でもなんとなく知っている単語が多く、5問に1問が分からない程度なので、全然分からない〜と嫌になることはないです。
発音と意味が同時にわかる
問題内容は音声も流れるので、単語の読み方も同時に理解できます。
突然ですが、この単語の意味が分かりますか? 「dog」、はい「犬」です。
ではこれはどうでしょう?「squirrel」、、、読めないけど意味はわかるっていう方いますか? そんな方は少ないはずです。
答えは「リス」、「スクオロル」と発音します。
読めない単語は往々にして意味も分からないです、単語の習得にはスペルだけでなく音も合わせて学習が必要です。
音声が一緒に学べるのは単語帳よりもアプリの方が良い面です。
「英検®英単語」のデメリット
英検®英単語アプリのメリットは下記の2つです。
書けるようにはならない
話せるようにはならない
「英検®英単語」は、あくまでも単語を覚えていくアプリなので、英語が話せるようにはなりません。
書けるようにはならない
「英検®英単語」は、正解をタップしていくだけなので、単語を書く学習はありません。
今後英検3級以上を狙っていきたいと考えている人は、「英検®英単語」を使って書く学習も加えるのがおすすめ。
英検は3級以上になると一次試験でライティングの問題があります。
例えば3級の問題だと「あなたの一番好きな季節と、その理由を2つ書きなさい」みたいな問題です。
ビビッてしまった人、大丈夫ですよ。実はこの問題で使う英単語は「英検®英単語」の5級でじゅうぶんまかなえます。
解答例:
(結論)My favorite season is summer.
(理由)I like summer the best because my school has a long vacation.
(理由)Also, my friends and I can go swimming in the sea.
文法や、答え方の型はあとから学ぶとして、基本的な単語さえ書ければ5級の単語でいけます。
書く練習をしたい人は、ノートを準備して出題された単語の一覧を見ながら書き写す練習をしましょう。
まとめ
「英検®英単語」5級は初心者でも、基本的な語彙力をつけることができます。
また、英検5級~2級の合格を目指す人は、頻出単語を覚えることができるので、問題集を解く前にやっておくのがおすすめ。
話す力と書く力は、英会話やノートに書くしかありませんが、語彙力のみと割り切れば使えるアプリだと思います。
無料なので試してみて下さい。
インストールはこちらから